Pages

Friday, January 29, 2021

キングコング西野亮廣・吉本退社 致命傷だった「ルール違反のオンライン暴言」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

simpangsiuur.blogspot.com
 不穏な空気が明らかになったのは1月27日の西野の公式Twitterだった。《退社する可能性も含めて、吉本興業と慎重に話し合いを進めています。くれぐれも『トラブルが原因』とかじゃないっす!》とツイートして、担当マネジャーの実名が出ているLINEのやりとりの画像まで公開した。 「トラブルが原因じゃないってわざわざ言うってことは、トラブルがあったんですよ(笑い)。要するに、自身が製作総指揮を手掛けた映画『えんとつ町のブペル』の件でのマネジャーの仕事ぶりを責めて、さらにそんな社員を自分の担当につけていること、マネジャーが短期間でコロコロ変わることを批判したのです。これまでも吉本批判を繰り返してきた人ですが、西野さんは先輩芸人の覚えもよく、何より吉本のカリスマ大崎洋会長(67才)と直接やりとりできる稀有なタレント。だから社内でも、暴言は“パフォーマンス”として理解されてきたようですが……」(スポーツ紙芸能デスク)  しかし、今回は、やりすぎだった。社内の人間とのやりとりを公にするというのは、一般企業でもルール違反。これまで関係性を築いてきた吉本としても、さすがに看過できなかった。  さらに、決定的となったのは、西野が自身のオンラインサロンの会員向けに送ったメッセージだった。そこにはTwitterで明らかにした会社との揉め事を詳細に公表。ある会員が困惑した表情で明かす。 「さすがにびっくりしました。西野さんの現在の仕事は個人事務所である『株式会社NISHINO』の仕事が99%だと言い、吉本とは、“タレントと芸能事務所の関係じゃなく、お得意様”と表現されていました。さらに、Twitterで触れたマネジャーの実名を明かし、彼が嘘を付くなどと、人格否定までしたのです」

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( キングコング西野亮廣・吉本退社 致命傷だった「ルール違反のオンライン暴言」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/36qmK5o
エンタメ

岩田剛典の無精ひげを剃るシーンがセクシー!ドラマでも岩田演じるキダがクールに暴れる!!(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

simpangsiuur.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. 岩田剛典の無精ひげを剃るシーンがセクシー!ドラマでも岩田演じるキダがクールに暴れる!!(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. 岩田剛典&新田真剣佑、衝撃的な話題作で注目の初共演!「大切なものを再確認していただけたら」<名も無き世界のエンドロール> (1/2) | 芸能ニュースならザテレビジョン  ザテレビジョン
  3. オリコンニュース - 岩田剛典、ライバル作品を“異例PR”「こういう時代だからこそ活気付いてほしい」  南日本新聞
  4. 岩田剛典さんMORE3月号未掲載カット! 映画『名も無き世界のエンドロール』の“その後”とは?  DailyMORE (株式会社集英社)
  5. 岩田剛典&新田真剣佑&山田杏奈、笑顔がはじける撮影風景!映画『名も無き世界のエンドロール』メイキング映像  シネマトゥデイ
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( 岩田剛典の無精ひげを剃るシーンがセクシー!ドラマでも岩田演じるキダがクールに暴れる!!(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2MASZHW
エンタメ

『麒麟がくる』脚本・池端俊策「光秀は僕だと…」長谷川博己を絶賛「大正解だった」 (1) - マイナビニュース

simpangsiuur.blogspot.com

俳優の長谷川博己が主演を務めるNHK大河ドラマ『麒麟がくる』(毎週日曜20:00~)。智将・明智光秀(長谷川)の謎めいた前半生に光を当てながら、戦国英傑たちの運命の行く末を描いてきた物語も、残り2回となった。このたびオリジナル脚本を手掛けた池端俊策氏が、本作を書き終えた心境や主人公・光秀への思いなどを語った。

新型コロナウイルスの影響による約3カ月の放送休止を乗り越え、2月7日の第44回で完結する『麒麟がくる』。最終回で歴史的大事件である「本能寺の変」が描かれ、二人三脚で大きな国づくりを目指してきた光秀と織田信長(染谷将太)は、悲劇的な結末を迎える。

2度目の大河ドラマ脚本を手掛けた池端氏は、全44回を書き終え、前回の『太平記』(1991年)と『麒麟がくる』の共通点を感じたという。

「前回、大河ドラマの脚本を書いたのは、室町幕府を描いた『太平記』でして、150年近く続いた鎌倉幕府を滅ぼした足利尊氏(真田広之)のお話でした。今回の『麒麟がくる』は、200年以上続いた室町幕府を滅ぼす流れを作った人物たちのお話です。古いものと新しいものとの狭間で何かを変えていくというのは、やはり重荷だし苦しいんですよね。そういった点では、似たような人物を描いたなという実感があり、歴史は繰り返すんだなと思いました」

本作では、新たな解釈で光秀や信長ら武将たちの心情を丁寧に描いてきた池端氏。「物語の後半は、一人一人の心理の葛藤が、書いていておもしろかったです。もちろん、それぞれ個性的な登場人物だったということもありますが、緊張感を強いられる中で人間を見つめるという作業はこのドラマの中でできたかなと思っています」と振り返る。

そして、「光秀は僕だと思って書いていました」と告白。「そこに、長谷川さんが見事に入り込んでくれたなと思います。光秀は相手が言ったこと、行動したことに反応する“受ける芝居”が多くて、脚本も『……』となっていることが多いです。解釈の仕方や受け止め方、大げさに反応したらいいのか、ちらっと瞬きをする程度の反応なのか、大変難しい役だったかと思います。僕は光秀が長谷川博己さんで大正解だったと思っています」と長谷川の演技を称賛した。

光秀の心情に寄り添って描いてきた池端氏。「光秀は真っすぐな人間です。光秀と道三(本木雅弘)との関係もそうでしたが、相手をどんどん倒していく野性的な道三に、光秀が振り回されてしまうことが多いんです。信長(染谷将太)も道三と同じように、天才肌ですし、感覚的に動く人間です。ですが、母親が愛してくれず、母親が愛した弟の信勝を暗殺するという、屈折した部分もあります。その信長を危なっかしいと思いつつ、この人の行動力があれば世の中を統一できるんじゃないか、戦乱の世を終わらせられるのではないかと思い、一種の友情関係を維持して一緒にやっていくわけですよね。しかし、最後はこの人の元では平和な世は来ないと、その信長を殺さざるを得なくなるという、非常に悲しい運命になるので、そういう光秀のつらい気持ちを描きました」と、信長との関係性の変化を解説した。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 『麒麟がくる』脚本・池端俊策「光秀は僕だと…」長谷川博己を絶賛「大正解だった」 (1) - マイナビニュース )
https://ift.tt/2MAZPNB
エンタメ