Pages

Thursday, November 30, 2023

バーガーキングが3年で店舗倍増、売り上げ200億円超え。好調の背景にコロナ禍と値上げの波 - Business Insider Japan

simpangsiuur.blogspot.com

tenpo

業績好調のバーガーキング。3年で店舗数を倍増し、売上高は200億円を超えた。

撮影:土屋咲花

バーガーキングが勢いに乗っている。2019年に大量閉店し、一時は日本撤退も噂されていた状況が一転、この3年で店舗数は倍増し、全国28都道府県で200店を突破した。年間の売り上げも200億円を超えるまで成長している。

この3年といえば、コロナ禍の真っ只中。飲食業界では苦境に陥る店舗も多かった中、積極出店を進めたのはなぜか。バーガーキングの日本事業を展開するビーケージャパンホールディングスの野村一裕社長に聞いた。

コロナ禍が追い風に

野村社長

ビーケージャパンホールディングスの野村一裕社長。

撮影:土屋咲花

「昔は4、5人で店舗を回せたのに、今はキッチンに8人いないと回りませんというぐらいの売り上げになっている」

野村社長は、最近の好調ぶりをこう表現する。

バーガーキングの国内店舗数は、11月30日に都立大学駅前店がオープンして204店になる。2019年以降は毎年約30%の成長を続け、店舗の1日の売り上げはこの3年で2倍近くに増えた。

通常、新店を作れば売り上げは上がるものだが、既存店も伸びているという。

「コロナ禍はまさしく我々に追い風でした」(野村社長)

ファストフード業界は新型コロナウイルスの流行中、デリバリーやテイクアウトへの対応で売り上げを伸ばした店が多かった。バーガーキングもその機会をうまく活用。特に、店舗数が少ないバーガーキングにとって、デリバリー需要の伸長は効果的だった。

「家の近くのマックはどこにありますか?と聞けば多くの人が分かるんですが、バーガーキングは出てこない。でも、Uber Eatsのアプリを開くと出てくるんです。店の場所は知られていないかもしれないけど、ここ(アプリの中)にはいるんですよ。デリバリーが伸びたことで、選択肢に入れてもらえるようになりました。ここで出店を止めるよりは、やった方がいいという判断だった」

同社の調査では、「近くに店舗がない」という声が多く、元々ニーズは感じていたという。

出店にあたってはデリバリー利用の商圏が競合しないよう、3km~5km圏内に複数店舗は出さない方針で進めた。

コロナ禍ではカフェなどが苦戦を強いられ撤退が相次いだ。撤退した場所を選ぶことで、好立地でも賃料を抑えて出店できた。

「撤退が増える中で逆張りすると、家賃も低い。施工事業者も新規出店がなく需要が下がっていたので、当たり前ですけど、そうしたコストも下がってくる。(コロナ禍での積極出店は)やって良かったですよ」(野村社長)

店舗運営ではタッチ式のセルフオーダーシステムやモバイルオーダーを新型コロナウイルスの流行前(2019年12月)から導入。顧客がスムーズに利用できるよう効率化を進めた。現在は全店のうち半数超に導入している。

コロナ後は値上げの波が味方に

otoku

時間帯にかかわらず、「ずっとお得」なセットメニューも提供する。

撮影:土屋咲花

現在はコロナ禍中の追い風は弱まったといえるが、実は「今の方が調子が良い」(野村社長)という。

店舗数の増加や広告施策により認知度が上がったことに加え、外的な要因として値上げの波が味方した。バーガーキングは、他のチェーンと比較して元々高価格帯の商品が多い。原料高騰などによってリーズナブルさが売りの競合が値上げした結果、価格差が縮まっているのだ。

例えば、マクドナルドは2022年から複数回の値上げを実施している。

日本マクドナルドによると、ダブルチーズバーガーのセット価格は700円(※店舗によって幅がある)。バーガーキングでは、ワッパーチーズセットが990円だ。アプリで提供するクーポンはメニューによっては250円引きと高い値引き率のものもあり、クーポンを利用することでマクドナルドと同程度かより安くなるメニューもある

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バーガーキングが3年で店舗倍増、売り上げ200億円超え。好調の背景にコロナ禍と値上げの波 - Business Insider Japan )
https://ift.tt/9Y6zDua

Wednesday, November 29, 2023

バーガーキング「マッシュルームワッパー」に“冬辛”登場。プレミアムチリチーズソースでマイルドな辛さ - グルメ Watch

simpangsiuur.blogspot.com
バーガーキング「マッシュルームワッパー<冬辛>」

 バーガーキング(ビーケージャパンホールディングス)は、「マッシュルームワッパー<冬辛(ふゆから)>」を12月1日に発売する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バーガーキング「マッシュルームワッパー」に“冬辛”登場。プレミアムチリチーズソースでマイルドな辛さ - グルメ Watch )
https://ift.tt/8YmZA5S

千歳の話題が尽きない!「とろ~り卵がたまらない」ジューシー『ご当地バーガー』千歳おすすめグルメ3選 - SASARU

simpangsiuur.blogspot.com
オーナーの村上さんはコロナをきっかけに、千歳市の飲食店を応援するため、自身のYouTubeチャンネルを立ち上げたそう。

千歳を愛するオーナーがつくる千歳バーガー、ぜひ味わってみてくださいね。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 千歳の話題が尽きない!「とろ~り卵がたまらない」ジューシー『ご当地バーガー』千歳おすすめグルメ3選 - SASARU )
https://ift.tt/mupQNyY

Tuesday, November 28, 2023

マクドナルドで“2つ”の特別扱いを受ける冬の定番バーガー「グラコロ」が30年前の発売当初から一切変わらないもの - au Webポータル

simpangsiuur.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

マクドナルドで“2つ”の特別扱いを受ける冬の定番バーガー「グラコロ」が30年前の発売当初から一切変わらないもの  au Webポータル
からの記事と詳細 ( マクドナルドで“2つ”の特別扱いを受ける冬の定番バーガー「グラコロ」が30年前の発売当初から一切変わらないもの - au Webポータル )
https://ift.tt/xmeh2FN

Monday, November 27, 2023

多摩センターに「ウェンディーズ」が約14年ぶりに帰ってくる!ウェンディーズ・ファーストキッチン ココリア多摩 ... - 時事通信ニュース

simpangsiuur.blogspot.com

[ファーストキッチン株式会社]

ウェンディーズ・ジャパン株式会社及び、ファーストキッチン株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:紫関修)は、ウェンディーズ・ファーストキッチンココリア多摩センター店が11月30日(木)にオープンすることをお知らせします。東京・多摩センターエリアでの店舗展開は「ウェンディーズ」としては約14年ぶりです※。ココリア多摩センター店では、オープンを記念して、3つのスペシャルをご用意しました。まずは、12月7日に全店で発売する「クリスピーチキンバーガー」など3商品を、特別に開店日から先行して販売します。クリスピーチキンバーガーは本国アメリカのWendy’sで人気の商品で、この度レギュラーメニューに加わります。2つ目は、12店舗限定で展開中の高級バーガー「トリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブル」のLセットなど2種を販売。そして3つ目として、オリジナルエコバッグをプレゼントします。オープン初日から3日間限定で、各日50名のお客様にお渡しする予定です。皆様のご来店をお待ちしております。※当時の運営会社にて2009年12月までウェンディーズ多摩センター店を展開しておりました。


◆ウェンディーズ・ファーストキッチンココリア多摩センター店オープン記念スペシャル1. 新商品を先行販売!
12月7日(木)に全店で販売開始予定の3商品を、開店日である11月30日(木)から先行して販売します。

クリスピーチキンバーガー 単品 360円

本国アメリカのWendy’sで人気のクリスピーチキンバーガーを日本でも楽しめるようにご用意しました。しっとりやわらかなチキンと、レタス、マヨネーズのシンプルな味わいが特徴です。日常使いにぴったりな、お手頃サイズのチキンバーガーです。

フレーバーポテト チェダー×ゴーダチーズ味ポテト  M:380円 L:430円 箱ポテ:700円

チェダーとゴーダの2種類のチーズを使用していることで、深いコクや旨味が堪能でき、何度も食べたくなる味わいに仕立てました。最後の1本まで飽きることなく楽しめる冬限定のフレーバーポテトです。

ディップポテト カマンベールチーズ S:320円 M:430円 L:480円 箱ポテ:800円
(フレンチフライ+ディップソース)

「ディップポテト」は、ポテトにディップソースをつけてお楽しみいただける商品で、今年3月から展開しています。新商品は、カマンベールチーズをふんだんに使用し、チーズの濃厚さと香りが特長のソースに仕上げました。

※価格は総額表示(税込)です。

◆オープン記念スペシャル2. 高級バーガー「トリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブル」Lセットなど2種を販売
東京・大阪・京都にある12店舗限定で販売している、ウェンディーズ・ファーストキッチンの高級バーガー第1弾です。LサイズのポテトとLサイズのペプシコーラと共にセット販売いたします。

トリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブル Lセット価格 2,350円

刻んだ黒トリュフのソースと香り豊かな白トリュフオイルを使用し、ウェンディーズの冬の新定番マッシュルームメルトと合わせました。ビーフ100%のパティを2枚挟み、高級感に加えてボリューム満点のバーガーに仕上げています。

トリュフ&マッシュルームメルトチキンフィレバーガーダブル Lセット価格 2,050円

刻んだ黒トリュフのソースと香り豊かな白トリュフオイルを使用し、ウェンディーズの冬の新定番マッシュルームメルトと合わせました。柔らかいフィレ肉と、サクサクの衣が特徴のウェンディーズオリジナル「ホームスタイルチキン」との相性は抜群です。

※LサイズのフレンチフライポテトとLサイズのペプシコーラのセットです。単品での販売は予定しておりません。※トリュフ&マッシュルームメルトバーガーダブルLセットと、トリュフ&マッシュルームメルトチキンフィレバーガーダブル Lセットを展開する店舗は、ココリア多摩センター店が13店舗目となります。
※価格は総額表示(税込)です。

◆オープン記念スペシャル3. オリジナルエコバッグを限定プレゼント!


11月30日(木)~12月2日(土)の3日間限定で、商品をご購入いただいた先着50名様(各日)にオリジナルエコバッグをプレゼントいたします。無くなり次第、配布終了となります。お早めにご来店ください。

◆11月30日(木) OPEN!
【店舗情報】
ウェンディーズ・ファーストキッチン ココリア多摩センター店
東京都多摩市落合1−46−1ココリア多摩センター地下1階
TEL:042-372-8039
営業時間:10:00~20:00
座席数:215席

◆ウェンディーズ・ファーストキッチンとは
アメリカ発のハンバーガーチェーン「Wendy‘s」と日本生まれのハンバーガー&パスタチェーン「FirstKitchen」がコラボレーション。アメリカの本格的なハンバーガーに加え、オリジナル生パスタなど幅広く楽しめるファストフード店として関東、関西を中心に現在59店舗※を展開しています。※2023年11月1日実績

◆Wendy‘sとは
1969年、アメリカ・オハイオ州で誕生した「Wendy’s」。ボリューム満点のジューシーなハンバーガーやチリなど、ワンランク上のメニューを提供。イメージキャラクターは、赤髪がキュートな美少女「ウェンディーちゃん」。創業者の最愛の娘がモデルとなっています。The Wendy’s Companyは、現在世界32の国と地域で7,095店舗※を展開する世界第3位のハンバーガーレストランチェーンです。※2023年1月実績

◆ファーストキッチンとは
1977年創業、日本生まれの「ファーストキッチン」は、現在全国に52店舗※を展開するハンバーガーチェーンです。日本人の繊細な味覚にマッチする味を追及した 「ベーコンエッグバーガー」 は創業当時からの人気メニュー。ハンバーガーだけではなく、フレーバーポテトやパスタ・デザートなど、従来のハンバーガーショップにはない、独自のメニュー展開で女性ファンが多いファストフード店です。※2023年11月1日実績

企業プレスリリース詳細へ (2023/11/27-11:46)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 多摩センターに「ウェンディーズ」が約14年ぶりに帰ってくる!ウェンディーズ・ファーストキッチン ココリア多摩 ... - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/Dojefym

ラグビーママの栄養バイブル㉓|Rkids<ラグビーキッズ> - Rkids<ラグビーキッズ

simpangsiuur.blogspot.com
【試合で大活躍!試合前って何食べたら良い?】
 
みなさまこんにちは
管理栄養士の喜多みのりです。
 
寒くなってきて水分補給減っていませんか??
試合に向けて頑張っている選手も多いかと思いですね。
 
さて今日はそんな試合に向けての食事の話になります。
「試合前日にカツ丼を食べると勝つ!」
こんな話を聞いたことはありませんか?
 
トンカツの「カツ」と
勝負に勝つの「カツ」。
この語呂合わせから、ゲン担ぎの食べ物としてよく知られているのではないでしょうか?
 
 
しかし、試合前日にカツ丼を食べることは、
スポーツ選手にとって本当に勝負に勝つことに繋がるのでしょうか?
 
揚げ物は脂質が多く
胃腸に負荷をかけてしまいます
また脂質が高い食品は食事の満足度が上がる一方で
満腹感を感じ、試合でエネルギー発揮に必要な
糖質量が不足してしまったままに。。。なんてことも。
 
 
お母さんたちがお子さんのために。
と思ってくださっているその素敵な思いが
足を引っ張ってしまわないようにしたいですよね。
 
 
カツに限らずですが
『わ〜やってたわ〜〜』

 とお話しを聞くことよくあります。

 本日のお話はぜひこれからに活かしていただけたらと思います。

 
試合でベストパフォーマンスを発揮するためには、ゲン担ぎだけでなく、
 選手の体に負担のない食事をすることが大切になってきます。
 
そこで、今回は試合に向けての食事の3つのポイントを確認していきたいと思います。
 
1.胃腸に優しいものを食べよう!
 
試合で力を発揮するためには、多くのエネルギーが必要です。
しかし、試合の前に消化の悪いものを食べると、消化のためにエネルギーを消費されてしまい、せっかくのエネルギーが無駄になってしまいます。また、油の多いものを食べると内臓にも負担がかかりやすいため、内臓疲労を起こしてしまい、コンディションの低下にもつながります。アスリートは普通の人より内臓に負担がかかりやすいので特に注意が必要ですね。
 
揚げ物だけでなく辛いものや食物繊維の多いもの、甘いお菓子や菓子パン、カップ麺なんかも要注意食品です。
 
 
2.糖質を貯えよう!
 
糖質は、エネルギーに変換されて蓄えられることから、試合が近づいてきたらいつも以上に食べたい栄養素です。
 
糖質が多く含まれているものとして、ご飯や、麺類、餅などのほか、果物やイモ類にも多く含まれているので、1品プラスできると良いですね。
ポテトサラダや味噌汁に里芋を入れる焼き芋をとるという選手もいます。
果物でとることが難しい場合はりんごジュースなど糖質の多い種類を選択してとることもオススメです。
 時期的にはお餅をとる選手も多いのではないでしょうか。
 
カツ丼に関しては、
豚はいいんです。丼もいいんです。
調理法が問題!

 例えばトンテキや生姜焼きなどにすれば
セットで取ることで糖質を効率よくエネルギーに変えてくれるビタミンB群も取れる上に
ネギやニンニクと一緒にすることで吸収率もアップしてくれるのでオススメです。
 
 
3.生ものは控えよう!
 
刺身などの生ものは、食中毒の原因になりやすい食材です。
 
試合前に食中毒になってしまうと、ベストパフォーマンスが発揮できないだけでなく、試合前にコンディションを崩すことになってしまいます。
 
身長UPと意識を向けて鉄分補給頑張ってる選手もいるかと思います。
焼肉のレバー、生焼けで食中毒
 亜鉛補給のために牡蠣鍋で食中毒
 そんな事例もよく耳にしますので試合前は要注意です。
 
 
身長体重UPのための食事は
試合前ではない通常期に頑張れると良いですね。
レベルが高くなってくると遠征も多いかと思います。
 遠征で気分上がっていつも以上に食べ過ぎてしまったり
 普段と違うことをしてしまうということがないよう
 選手自身が普段の食事から意識を向けていきましょう。
 
本日は試合の食事に関して
基本の3つをお話いたしました。

 
食事を活用することで、
試合で最高のパフォーマンスを発揮できるだけでなく、
日々の食事の力でずっと伸びなかった身長がグッと伸びるようになったり、
体が細い選手が体つきが良くなり試合で結果を出したり、
バテバテで走りきれなかった選手が最後まで走りきれたり、
食事の力で解決できることはたくさんあります。
 
 
今日からできることぜひ試してみてください。
世界一の笑顔の瞬間を食で作っていきましょう
 
ラグビーキッズコラボ動画も上がっているので
ぜひチェックしてみてください
https://youtu.be/IGtGroOGqK4

 
【喜多みのりプロフィール】
プロ〜小学生のラグビー、サッカー、野球、、陸上、ゴルフ、バスケ、ボクシング、審美系競技など様々な選手を東京・大阪を中心に全国でアスリートの目標達成を栄養面からサポート。
 
背を高くしたい・身体を大きくしたい・バテにくい身体を作りたい
アスリートのパフォーマンスUPのための考え方やコツを発信しています★ 
https://www.youtube.com/channel/UC-HXGNi0KeGs16kX_4pEMSw

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ラグビーママの栄養バイブル㉓|Rkids<ラグビーキッズ> - Rkids<ラグビーキッズ )
https://ift.tt/cHY7oMJ

「超加工食品」の多い食事、うつや認知症の割合が高かった、研究 - ナショナル ジオグラフィック日本版

simpangsiuur.blogspot.com
超加工食品の多い食生活は、メタボリックシンドローム、肥満、うつ病のリスクの上昇など、病気の罹患率や死亡率の上昇と関連していることが明らかになっている。(PHOTOGRAPH BY WILDPIXEL, GETTY IMAGES)

超加工食品の多い食生活は、メタボリックシンドローム、肥満、うつ病のリスクの上昇など、病気の罹患率や死亡率の上昇と関連していることが明らかになっている。(PHOTOGRAPH BY WILDPIXEL, GETTY IMAGES)

[画像のクリックで拡大表示]

 ソーダ、キャンディー、エナジーバー、フルーツヨーグルト、冷凍ピザ、冷凍食品などの超加工食品の多くは、甘いもの、脂肪分の多いもの、しょっぱいものへの欲求を満たしてくれる。けれども最近の研究により、超加工食品は脳にまで悪影響を及ぼし、うつをはじめとする気分障害や認知機能の低下を招くおそれが示されている。

 医学誌「Nutrients」に2022年6月に掲載されたレビュー論文によると、超加工食品を多く含む食事では、うつ病のリスクが44%、不安障害のリスクが48%高かった(編注:調査対象に日本は含まれていない)。2022年12月に医学誌「JAMA Neurology」に発表された別の研究では、1万775人のブラジルでの追跡調査により、総カロリーの20%超を超加工食品から摂取する人は、それ以下の人に比べて全般的な認知機能が28%速く低下したことが明らかになった。

 なかでも心配なのは、英国に住む7万2083人の追跡調査から、超加工食品の摂取量が10%増えるごとに認知症のリスクが25%上昇していたという、医学誌「Neurology」に2022年9月に発表された報告だ。

「厳密な因果関係はまだ不明ですが、追跡研究で得られた証拠からは、超加工食品をたくさん食べる人は、将来、うつ病を発症するリスクが高まると言えそうです」と、オーストラリア、ディーキン大学医学大学院の博士研究員で、「Nutrients」の論文の筆頭著者であるメリッサ・M・レーン氏は電子メールで説明する。

 塩分、糖分、飽和脂肪酸のとりすぎが、慢性の炎症、高血圧、高血糖、心臓病、2型糖尿病などにつながることは、一般の人々にも広く知られている。しかし、これらの疾患が脳への血流を低下させ、血管性認知症のリスクを高めることはあまり知られていない。

 また、ある種の人工甘味料やグルタミン酸ナトリウムなどの添加物も、ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンなどの脳内物質の邪魔をして、精神的・感情的な満足度を低下させるおそれがある。(参考記事:「人工甘味料が腸内細菌を乱すと判明、健康に悪影響の恐れも、研究」

中毒性への懸念も

 超加工食品のもう1つの問題は、中毒性への懸念だ。「超加工食品は、母なる自然の恵みである食品との共通点よりも、タバコとの共通点の方が多いのです」と、米ミシガン大学アナーバー校の心理学教授であるアシュリー・ギアハート氏は言う。

 それは意図的なものだ。「巨大企業が私たちを夢中にさせるためにこれらの食品を作り出し、適切な食事をできないようにしているのです。食料の主権にかかわる問題だと思います」と、米ハーバード大学T.H.チャン公衆衛生大学院の公衆衛生栄養学の助教であるシンディー・リアン氏は批判する。

 人間は、甘く、脂肪分が多く、カロリーの高い食べ物に反応するように進化してきた。人類の誕生から現代までのほとんどの時代、私たちのこの特性は生き残る上で有利にはたらいてきた。しかし自然界の食べ物は、ベリー類のように糖分が多いか、ナッツ類のように脂肪分が多いか、どちらかだ。(参考記事:「「人々の命を奪う」食物依存症とは、糖と脂肪の甘くなめらかな罠」

「糖分と脂肪分の両方が多い食べ物は自然界にはありません」とギアハート氏は言う。「糖分と脂肪分の多さが超加工食品の特徴です。これに塩分と人工調味料と鮮やかな色が加わると、脳は食べたいという衝動を抑えられなくなります」

次ページ:悪しき食習慣から脱却するには

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「超加工食品」の多い食事、うつや認知症の割合が高かった、研究 - ナショナル ジオグラフィック日本版 )
https://ift.tt/uxS1KXC

Sunday, November 26, 2023

【寝屋川市】京阪香里園駅の「ケンタッキー」「フレッシュネスバーガー」が12月20日で閉店します - 号外NET 寝屋川市

simpangsiuur.blogspot.com

香里園駅にある「ケンタッキーフライドチキン香里園店」「フレッシュネスバーガー香里園店」両店舗が、2023年12月20日の営業をもって閉店することが発表されています。

ケンタッキー香里園店

ケンタッキー香里園店の入り口に張り紙がありました。理由は明示されておらず、閉店日が書かれています。

ケンタッキー香里園の張り紙

ちなみに、ケンタッキーフライドチキン近隣店舗は、張り紙に書かれている店舗以外にも、10月27日にオープンした「アルプラザ香里園店」(アルプラザ香里園1階フードコート内)もありますよ。

同様に、フレッシュネスバーガー香里園店の入り口にも閉店のお知らせが貼られています。

フレッシュネスバーガー香里園店の張り紙

閉店後も、フレッシュネスカードは引き続き全国の店舗で使用OKとのことです。また、香里園店の閉店をもって、大阪府内にあるフレッシュネスバーガーの店舗は7店舗になるようです。寝屋川市から一番近い店舗ですと、OMM天満橋店になりますね。

フレッシュネスバーガー香里園店

どちらも香里園駅の改札を出てすぐのところに位置しているお店だけあって、利用している人も多いのではないでしょうか。少し寂しくはなりますが、今後は近隣の店舗を利用していきたいですね。

「ケンタッキーフライドチキン香里園店」はこちら↓

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【寝屋川市】京阪香里園駅の「ケンタッキー」「フレッシュネスバーガー」が12月20日で閉店します - 号外NET 寝屋川市 )
https://ift.tt/9vhT3Wr

Saturday, November 25, 2023

ウイスキー初心者歓迎 老舗バー受け継ぐ店内 フード一番人気は ... - 下野新聞

simpangsiuur.blogspot.com

 大通りから泉町に入った場所にあるバーです。2021年にオープンし、先日2周年を迎えました。

「若い人にもバーの楽しさを伝えたい」と話す上野さん

 ウイスキーエキスパートの資格を持っており、これから味を覚えたい人も歓迎します。メジャーどころは大体そろえているので、好みに合わせていろいろお薦めできます。旬のフルーツを使ったカクテルにも力を入れています。月替わりで3、4種類を用意し、今月の果物はリンゴです。

 フードも豊富です。一番人気は自家製アップルパイ。甘い食べ物はウイスキーやブランデー、ラムなどと相性がいいんですよ。

 この場所はもともと老舗バー「パイプのけむり武井」でした。カウンターは張り替えましたが、伝統を受け継ぎたいと思い、肘掛けはそのまま残しました。通りからも中の雰囲気が分かるよう、四つの窓は開閉できるように改修しました。

 8月に開催した「Utsunomiya BAR FES2023」では、私を含め若手バーテンダー3人が実行委員を務めました。若い世代にもバーの楽しみ方を伝えたいですね。

(BAR kikyo/上野修平(うえのしゅうへい)さん(34))

◆住所 宇都宮市本町4の1 マホロバC館1階

【今宵の一杯】

「青リンゴのグラスホッパー」(1160円)

・ミントリキュール
・ホワイトカカオリキュール
・生クリーム
・青リンゴ
・青リンゴリキュール

◆県都の夜を彩るバー。「宇都宮カクテル倶楽部」に加盟する個性豊かな店をご紹介します。
宇都宮カクテル倶楽部のQRコード

 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ウイスキー初心者歓迎 老舗バー受け継ぐ店内 フード一番人気は ... - 下野新聞 )
https://ift.tt/VGI4X9i

Friday, November 24, 2023

フライドポテト30%増量キャンペーン揚げたてアツアツ!北海道産「北海こがね」使用のフライドポテト - FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガー

simpangsiuur.blogspot.com

感謝を込めて…創業30周年FINALイベント

2023年12月1日(金)より、北海道産フライドポテト30%増量キャンペーンを期間限定で実施いたします。

創業30周年を迎えフレッシュネスでは【BE-FRESH】というテーマを掲げました。
日常の贅沢を楽しむ身近な場所「大人がくつろげるバーガーカフェ」として皆様に笑顔をお届け出来るよう、更なる挑戦を続ける中で、常に新鮮な驚きと体験を提供したい、そんな想いが込められています。
その具体的な活動として、【BE-FRESH30】と題し、1年をかけてフレッシュな30個の企画を実施。
そのFINALイベントとして実施いたします。

フレッシュネスには欠かす事の出来ない、サイドメニュー「北海道産フライドポテト」。
皆様から愛されるフライドポテトを心ゆくまでご堪能いただけるよう、30%増量でご提供します‼
※単品全サイズ・セットなど、期間中は北海道産フライドポテトのご提供の全てが対象となります。 (キッズセットを除く)
※フレンチフライポテトは対象外となります。

フレッシュネスこだわりの北海道産フライドポテト

■フライドポテトに最適な品種「北海こがね」
じゃがいもは北海道の契約農場で収穫した「北海こがね」を使用しています。
じゃがいも本来の素材の味わいを生かした皮つきポテトで、外はサックリ、中はホクホクの美味しさをお楽しみいただけます。

■アツアツの為、やけどにご注意!
お客様よりご注文を頂いてから揚げ始めます。
作り置きせずいつご来店頂いても揚げたてアツアツの商品をご提供しております。

BE-FRESH 30

フレッシュネスでは30周年を記念して、皆様へ常に新鮮な驚きと体験をお届けするため、30個のフレッシュな企画に挑戦! 今回の企画はその活動のFINALイベントとなります。
30周年記念サイト:https://www.freshnessburger.co.jp/30th/

キャンペーン概要

■名称:北海道産フライドポテト増量キャンペーン
■ 内容:通常より30%増量にてご提供
単品 Sサイズ / Rサイズ / Lサイズ
セット レギュラーセット / プレミアムセット / スペシャルチキンボックス
※キッズセットは対象外となります。
※北海道産フライドポテトが対象となり、フレンチフライポテトは対象外となります。
■ 実施期間:2023年12月1日(金)~2023年12月14日(木) 
■ 実施店舗:全国のフレッシュネスバーガー 
※球場店舗・動物園店舗・富ヶ谷店除く。
※販売期間内でも、地域や店舗により品切れとなる場合がございます。 予めご了承ください。

1号店「富ヶ谷店」のリニューアルオープンイベント開催‼

12月14日(木)~12月17日(日)の4日間にて、フレッシュネスバーガーの1号店「富ヶ谷店」のリニューアルオープンイベントを開催!
復活希望のお声の多い、創業当時の人気メニュー5品を創業価格でご提供いたします。

■対象ハンバーガー
限定復活!ベーコンオムレツバーガー 260円
限定復活!ネギミソバーガー 260円
・フレッシュネスバーガー 270円(現行価格490円)
・サルサバーガー 250円(現行価格490円)
・テリヤキバーガー 260円(現行価格490円)
※サイドメニュー・ドリンクなどは現行メニューを現行価格にてご提供いたします。
※期間中、ハンバーガーは上記5種のみの販売となります。
■実施日時
2023年12月14日(木):11:00~21:30 / 12月15日(金)~17日(日):10:00~21:30
※イベント実施は富ヶ谷店のみとなります。

創業日でもある12月14日(木)は、代表取締役社長 齋藤 健太朗も富ヶ谷店の一スタッフとして皆様のご来店をお待ちしております。(OPEN~18時予定)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( フライドポテト30%増量キャンペーン揚げたてアツアツ!北海道産「北海こがね」使用のフライドポテト - FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガー )
https://ift.tt/6cFK7VB

Thursday, November 23, 2023

持たずに生きる、買わずに満たされる。そんな私の話を聞いて ... - 筆子ジャーナル

simpangsiuur.blogspot.com

シンプルで身軽な暮らしを心がけている読者のお便りを2通紹介します。

内容:

・1年間服を買わないチャレンジ

・食に関して私が心がけていること

まずラブリーわぬわぬズさんのお便り。10月10日にいただきました。

洋服を買わないチャレンジの途中経過

件名:その後のご報告です

筆子さん、こんにちは!

ワンコの事でよく投稿している51歳主婦です。

先月はウチのワンコの月命日に載せてくださりありがとうございました。ワンコの事を「身内の」と言ってくださったこと、すごく嬉しかったです。そして、また泣いてしまいました。

筆子さん、久しぶりの日本は楽しまれてますか?

ウチは愛知県からそれほど遠くないい地域なので、暑い日、雨の日、筆子さんはどうしてるかなぁ、と思い巡らしています。

カナダとは全然違うんだろうなぁ、バテてないかなぁ…などと。私は秋バテ中なのです。

さて、ご報告です。

最近増えたもの

モノは増やさない、服は買わない、頑張ってます。でも増えました。

ジャーン!

犬です。笑。

亡きおじいワンの四十九日後に、保護団体さんから、雄ワンコ引き取りました。

3歳くらいの柴犬です。

もう2ヶ月以上ウチにいるのに、私の姿を見るとピューって逃げちゃう。でも主人にはめっちゃ甘えるんですよう! 悔しいなぁ。逆よりいいかな、お世話するのは私で、主人が甘やかし係で。

昨日は主人のベッドと和室の畳にオシッコされました。ガックリ…セスキ炭酸ソーダと重曹で大掃除しましたよ。敷物は…買い替えなくっちゃ…次は洗濯機で洗えるヤツに…。

洋服を買わない挑戦

洋服は、おしゃれ用は買っていません。もうじき半年です。

でもレインコートは買い替えました。もう水弾かず、着てもビッショビショ…ホームセンターでセールで男性用Sサイズ購入しました。

犬の散歩用…新しいのは良いです。濡れない。

コレって、カウントしなくて良いですよねぇ。

この夏は凄く暑くて、涼しいボトムが欲しかったけど、買わずに乗り切れました。

久々に一泊旅行したので、パジャマパンツは手持ちの布で作りました。(家ではビッグTシャツにパンイチ…だったので)ミシンとロックミシンは持っているので、簡単な物なら縫えるのです。(腕はヘボ)

コレもカウント…しなくて良いかな?オカネ0円…旅行後も就寝時使ってます。

服の傷みやすい夏を乗り切ったので、冬は楽勝です。

少し意識しただけで、服を必要以上に買う習慣はなくなりました。

ただ私、帽子が凄く好きなんですね。もちろん買ってないんですけど、お気に入りに登録して、時々眺めてます。ベレー帽。欲しいなぁ。

でもお金を使う優先順位は犬のが先なので、今いる最年長のコの歯石取りが先です。

かかりつけ医には申し訳ないけれど、片道1時間以上かけて、獣医さんがたくさんいる大きな病院に連れて行きます。

水切りカゴを捨てた

最近私が捨てた物で、無くても困らなかった物ですが、キッチンの水切りカゴです。

コレがない生活って考えられなかったけど、炊飯器と同じくらい無用でした。

炊飯器は随分前にやめて、土鍋で米炊いてます。

専用のすごい土鍋じゃなくて、普通の、鍋料理用のヤツです。ウチ土鍋年中使ってます。

水切りカゴは、まず下の水受け皿から撤去して(タオル敷いた)しばらく使ってましたが、水垢掃除がホント嫌で、ひと月どけて洗い物してたんです。

結果、要らんやん、という結論になりました。すぐ拭けばエエやん、という。

必需品っていう思い込みって、怖いですね。

1000個捨ては思うほどはかどっていないのですが、諦めてはおりません。ボチボチですが前向きに頑張っていきます。

それでは、筆子さん!

洋服買わない1年チャレンジ、絶対やり遂げますよ〜。また、ご報告いたします。

あっという間に寒い冬がやってきますね。お身体に気をつけてくださいね。

ラブリーわぬわぬズさん、こんにちは。いつもお便りありがとうございます。

服を必要以上に買わなくなってよかったですね。このスキルは一生ものですから。

レインコートをカウントするかどうかは、自分次第です。ラブリーさんは、私、筆子のために買わない挑戦をしているわけではありませんので。

確かに日本に着いたばかりの9月下旬は暑かったんですが、10月10日あたりはかなり涼しくなっていたと思います。

実は、日本はさぞかし暑かろうと、長袖は、行きと帰りに着る用の厚手のスエット(フード付きパーカー)と、薄手Tシャツを1枚だけ持参しました。でも意外に涼しかったので、もう1枚長袖のTシャツを持ってこればよかったと思いましたよ。

実家では、外に洗濯物を干すから、天候がよくないと1日で乾かないときがあるんです。

たぶん湿度が高いからでしょう。

ラブリーさんは、服を自作できるのですね。それならば、ますます服は買わなくてもいいですね。

水切りカゴは清潔に保つのが難しいですよね。私も水切りカゴを使わなくなって10年以上たちますが、何も困っていません。

水切りカゴは使わない、三角コーナーと洗い桶もなくても大丈夫

あれは、キッチンのカウンターに余裕がある人が置くものじゃないですかね。

スペースを取り、管理に手間暇かかるものは、あまり使っていないなら処分したほうがいいと私も思います。

それでは、ラブリーわぬわぬズさんの、買わないチャレンジが成功することを祈っています。どうぞ、お元気でお過ごしください。

次は、makiさんのお便りです。

食べきれないほどは買いません

件名:食欲のコントロール

こんにちは筆子様。

毎日ブログ読んでます。

今日のブログを「ある、ある」と共感しながら読みました。

食欲をコントロールする鍵は、マインドフルネスにある。

私も20代のころは仕事の人間関係もあり「この世の中の美味しいものはすべて食べつくしたい」と思い、あの時代はバイキング、食べ放題がはやりましたよね。

はまってお腹いっぱい食べて次の日胃がムカムカするという悪循環の繰り返しの日々を送ってました。

その当時5~6キロ太って苦しかったですね。今は標準体重ですが。

そんな私が次第に食生活を考え出したのは40代になって筆子様のブログを読みだしたのも1つのきっかけになりました。

筆子様は意識的に砂糖制限、オーガニック食品を選択されてますよね。

私にできることは何だろうと考えた時に食品ロスを出さない、食べきれないものは買わない。なるべく、野菜、タンパク質などをしっかり食べる、甘いものを食べ過ぎないでしょうか。

私が冷蔵庫の中を見て少しずつ食べきるようにしています。

家族は無関心だったのですが、最近は少しずつですが「賞味期限があんまりないぞ早く食べないと」と意識を向けてくれるようになりました。そこからが始まりです。

今の日本は安くておいしいものがいくらでもあります。どんどん流されて買って食べていたら切りがありませんね。

食べすぎは体にも負担になるし、フードロスの問題も自分の身に置き換えて考えて意識しないといけないと思ってます。

先日テレビのバラエティ番組で生卵を高いところから落とす外国のお祭りを見ました。

世の中には貧困に苦しんでいる人もいるのにと非常に嫌な気分になりました。

我が家では子供も働きだしたということもあり、誕生日、クリスマスケーケーキの購入は去年からしていません。欲しかったら自分が食べる分だけ買ってきてと子供達には伝えてます。

私も外食はお付き合いで行くだけです。バイキングも行かないですね。

若いころは、シフォンケーキなどお菓子を作ったりしてましたが、家族も食べないし自己満足でした。

私は甘いのが好きなので時々和菓子を食べたりします。あんまり食べ過ぎないようにしていますが。

世間の雰囲気に流されていたのだ。クリスマスやイベントに皆と一緒に盛り上がらないと寂しい人と見られるのが怖かったのかなと今になって振り返りました。

誰も気にしていないんですけどね。

勉強や趣味、運動、仕事など他に集中できることに意識を向けることが、きっと食欲をセーブできるのではと思います。

makiさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

お菓子を食べすぎて困っているというメールは定期的にいただくので、makiさんのメールはそういう読者の参考になるでしょう。

夜、お菓子を食べ過ぎるのをやめる現実的な方法(前編)

確かに日本は安くておいしいものがいっぱいありますね~。

でも、外食だとヘルシーなものを食べるのが難しいと感じました。

名古屋に帰っていたときは、基本は母の家にいたし、外に行く時はいつも娘と一緒だったので、私だけ健康食を追求するのが難しく、体に悪いものもかなり食べましたよ。

今回、名古屋、東京、大阪で過ごしましたが、ランチタイムに外食すると、高い確率で揚げ物しか選択肢になくて、「揚げ物、ありすぎじゃない?」と思ったほどです。

生卵を人にぶつけることは、金持ちの国ではわりと行われますね。

先日日本のドラマ(学園もの)を見ていたら、1人の生徒に向かって、大勢の生徒が生卵をぶつけるシーンがありました。

卵の損失もさることながら、制服のクリーニングが大変ですよね。

このドラマは2007年の作品ですから、今はこんなシーンは登場しないかもしれません。

食べ物がなくて飢えている人がたくさんいる一方で、ありすぎて、ゴミにしている人もいるのは本当に残念なことです。

これは、洋服などの他の物についても言えることです。

最近は、先進国が発展途上国にプラごみを輸出しています。それもこれも、先進国の人が、何よりも快適さを優先しているからです。

私たちの消費が地球に与える驚くべき影響(TED)

せめて、すぐにゴミになるものは、家に入れるのをやめたいですね。

それではmakiさん、これからもお元気でお暮らしください。

******

読者のお便りを紹介しました。

いつもいろいろなお便りありがとうございます。

私、今年は、紙類のデジタル化プロジェクトを計画していましたが、あれこれ忙しくてほとんど進みませんでした。

残り1ヶ月もそれなりにやることがあり、難しそうですが、あきらめずにコツコツ続けます。

それではあなたも、伝えたいことがありましたらお気軽にメールください。お待ちしています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 持たずに生きる、買わずに満たされる。そんな私の話を聞いて ... - 筆子ジャーナル )
https://ift.tt/HZrXEJA

コメダ珈琲店、冬季限定バーガー「グラクロ」11月29日発売 - グルメ Watch

simpangsiuur.blogspot.com
コメダ珈琲店「グラクロ」

 コメダ珈琲店は冬の定番バーガー「グラクロ」を11月29日に発売する。

コメダ珈琲店「グラクロ」

販売期間: 2023年11月29日~2024年1月下旬予定
価格: 650円~720円(店舗により異なる)
価格: 一部を除く全国のコメダ珈琲店
※テイクアウト可

 グラタンクロケットが由来のコメダ珈琲店の冬季限定バーガー「グラクロ」が今年も登場(クロは英語で「コロッケ」のクロケットのクロと、ドミグラスソースの「黒色」のクロから)。

 昨シーズンも好評だったゴーダ・モッツアレラ・チェダー・パルメザン・エダムの5種のチーズと、生クリームを使ったホワイトソース仕立てで、チーズのコクと風味、生クリームのクリーミーな味わいが楽しめるグラタンを、サクサクの衣で包んだ。じっくり煮込んで野菜の旨味を引き出したドミグラスソース、シャキシャキのキャベツとの相性もよく、好みでペッパーソースをかければ、ピリリと引き締まった味わいも楽しめる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( コメダ珈琲店、冬季限定バーガー「グラクロ」11月29日発売 - グルメ Watch )
https://ift.tt/YtQbmZP

Tuesday, November 21, 2023

【津市】月間1万個も売れた人気バーガー店が三重県初出店! 11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」 - 津市

simpangsiuur.blogspot.com

2023年11月15日(水)、津市久居持川町に「SHIMAUMA BURGER(シマウマバーガー)久居店」グランドオープン♪ 淡路島バーガー専門店である「SHIMAUMA BURGER(シマウマバーガー)」は、なんと三重県初出店なんだそう。ボリューム満点の『淡路【島】の【ウマ】いバーガー』をテイクアウトしてみました!

2023年11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」

淡路島バーガー専門店「シマウマバーガー」

「シマウマバーガー」は、その甘さが特徴の淡路島産玉ねぎと最高品質の淡路牛パティを使用したボリューミーなハンバーガーを提供している淡路島バーガー専門店です。本店はその名の通り淡路島にあり、本店では月間10,000個も売れている超人気バーガーなのだそうです!

2023年11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」

本店以外に関西圏を始め、北海道や関東方面にも支店があり、三重県では津市の「シマウマバーガー久居店」が初となります。

「シマウマバーガー久居店」のメニュー

メニューはこちら。↓

2023年11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」

■バーガーメニュー

  1. SHIMAUMAバーガー(税込980円)
  2. ダブルSHIMAUMA(税込1,280円)
  3. トリプルSHIMAUMA(税込1,580円)
  4. 淡路島テリヤキバーガー(税込1,000円)
  5. 淡路島炙りチーズバーガー(税込1,200円)
  6. 淡路島バジルチーズバーガー(税込1,200円)
  7. 昔ながらのハンバーガー(税込900円)
  8. テリヤキバーガー(税込900円)
  9. 昔ながらのチーズバーガー(税込1,000円)
  10. 5種野菜フレッシュバーガー(税込1,000円)

※ポテトセット +220円、ポテト+BIGドリンクセット +370円

その他、ロコモコやタコライスなどのプレートメニューもあります。

ちなみにポテトはストレ―トカットかナチュラルカットがお好みで選べます。ドリンクは特製藻塩レモネード、島クラフトコーラ、青空ソーダ、アップルジュース、ウーロン茶の5種から選べますよ。

「シマウマバーガー久居店」の店内

「シマウマバーガー久居店」のイートインスペースはこちら。↓

2023年11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」

2023年11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」

4人掛けのテーブル席が3つ、2人掛けのテーブル席が2つ、窓側にカウンター席がありましたが筆者が行った時はレジに並ぶ人の列で利用できなくなっていました。

「シマウマバーガー」をテイクアウト♪

■SHIMAUMAバーガー(税込980円)+ポテト・BIGドリンクセット(税込370円)

2023年11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」

テイクアウトは黄色い可愛いボックスに入れてもらえました。ドリンクはメニューの名前通りビッグサイズ。筆者は「島クラフトコーラ」を選びました。

2023年11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」

「SHIMAUMAバーガー」は、自家栽培の淡路島玉ねぎのオニオンフライが主役のハンバーガー。ジューシーで甘いオニオンフライに淡路牛のパティとベーコン、そこに自家製トマトソースとハンバーガー用に開発されたマヨネーズがかかっておりとってもボリューミーでした!!

2023年11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」

「島クラフトコーラ」は、淡路島鳴門オレンジと淡路島レモンが使用されたオリジナルコーラ。とっても爽やかな味わいでしたよ♪

出来たてが食べられる「シマウマバーガー久居店」

「シマウマバーガー久居店」では、注文後一つ一つ丁寧に作ってくれます。そのため出来たてのハンバーガーが食べられますよ♪ ただし、混雑時には時間がかかる場合があるので、来店の際は時間に余裕をもって行ってくださいね。

2023年11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」

ちなみに駐車場は店舗前に4台、道を挟んで向かい側にある「焼き肉ホルモン香月」前に4台停められます。ぜひ三重県初出店のボリューミーな淡路島バーガーを食べに行ってみて下さいね♪

情報提供ありがとうございました!!

シマウマバーガー久居店 公式Instagram

※号外NET津市では、皆さまからの情報提供をお待ちしております! 取材のご依頼もこちらから。↓

号外NET 津市の情報提供お願いします

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【津市】月間1万個も売れた人気バーガー店が三重県初出店! 11月15日OPEN「シマウマバーガー久居店」 - 津市 )
https://ift.tt/OMIWFNk

おいしくてやさしいを研究するKIDS SNACK LABが、子どものお ... - 岩手日報

simpangsiuur.blogspot.com

365日おいしくてやさしい、子どもの栄養が補えるお菓子の商品開発・販売をしている株式会社KIDS SNACK LAB(本社:東京都世田谷区、代表:古谷聖)。美味しいのに栄養も補える、カラフルなのに体にやさしい。親子が優しさに包まれ、見て食べて嬉しくなる、そんなお菓子を追求しています。創業当初から、柔軟な発想と丁寧なものづくりでお菓子を進化させてきました。2023年4月には、ブランドローンチと同時に第1弾の商品を発売し、たくさんの嬉しいお声をいただきました。第2弾では「白砂糖が入ってないので罪悪感なく美味しい」「糖分摂取として重宝している」「もっと硬くて酸っぱいのがいい」などのお客さまの声を反映してさらに美味しさと栄養をアップデートさせました。子どもに不動の人気である、8種類のビタミン入りの「グミ」4種類と、乳酸菌や魚の油から摂れるDHA・EPA含有の「スナック菓子」3種類を開発し、2023年11月22日(水)よりオンラインにて販売を開始します。

×

今回はそんなKIDS SNACK LABの創業ストーリー、新商品の開発秘話をお届けします。

KIDS SNACK LABの創業秘話 〜子どもたちの栄養と幸せを考えたお菓子の新しい選択肢〜

KIDS SANCK LAB 代表取締役 古谷 聖(ふるや しょう)

KIDS SNACK LABは、「やさしい、おいしい、うれしいものを食べてほしい」という想いから始まりました。代表を務める古谷 聖は、自身の栄養面・健康面を日頃からサプリメントで補い、特定の栄養素が身体にどう影響するのかについて考える習慣がありました。そんな中、サプリメントで意識的に栄養を補える大人に対して、食べ物の好き嫌いがある子どもに足りていない栄養素をどうやって補うことができるのかを思案していました。そこで古谷は当時3歳だった自身の娘をみて、食事だけでは十分な栄養が摂りきれない反面、お菓子は子どもにとって「第4の食事」と言われるほど大事なエネルギー源であることに着目しました。子どもは、白砂糖や着色料を多く使ったチョコレート菓子やグミが大好物です。一方で、食べ物は子どもの発育への影響を大きく左右するとも言われていて、また、食事による摂取カロリーは足りているのに、ビタミン・ミネラル・食物繊維など必要な栄養素が不足している状態では、疲れやすい・風邪をひきやすいなどの体調不良「現代型栄養失調※1」を引き起こす原因となります。

古谷は、子どもを持つ親にとって「第4の食事」に何を選ぶかは、悩ましい課題であると感じていました。子どもが喜ぶ一方で、身体によくないものを与えてしまうことへの罪悪感を抱く日々。強制ではなく子どもが喜んで食べるような、栄養が摂れて、身体にやさしい。そんなお菓子があれば、親子の日常がより健やかで楽しいものになるのではないか、こうした未来を想像してお菓子を研究・開発するKIDS SNACK LABが創業しました。

※1現代型栄養失調について:栄養管理検定(後援:文部科学省)ホームページよりhttps://kentei.healthcare/column/1611/

やさしいとおいしいを詰め込んだ KIDS SNACK LABの第2弾

KIDS SNACK LABは、シリーズ第2弾として管理栄養士や社内メンバーと協議を重ね、乳酸菌やDHA・EPAを使った「スナック菓子」3種類と8種類のビタミンや食物繊維が入った「グミ」4種類を開発しました。

「スナック菓子」の主材料のパフにはお米を使っており、小麦粉は不使用です。また、乳酸菌をたっぷり含んでおり、油はオレイン酸やリノール酸が豊富な米油を選びました。カレー味には、フードテック企業の株式会社AlgaleXが開発したスーパーフード、カラスミのような海の旨味がある藻「Umamo」を加えました。旨みたっぷりで、魚から摂れるDHA・EPA※2が含まれています。「グミ」は、食物繊維をたっぷり含み、低GIのアガベシュガー・アガベシロップを使用しています。

※2DHA・EPAとは?:DHAはマグロなどの頭部に、EPAはサンマやイワシなどの青魚に多く含まれている栄養素です。

柔軟な発想と丁寧なものづくり、商品化まで約半年

発案から商品化まで、約半年間かけて丁寧にお菓子と向き合ってきました。「スナック菓子」は質を追求するため、スナックのパフを作る工場と味付けをする工場を別の場所に依頼しており、それぞれの工場を行き来して試作を重ねました。コンソメ味は、満足のいく味になるまで研究を重ね、お酢のパウダーを加えるというアイデアが生まれました。お酢パウダーにより、食べた瞬間にパンチが効いて、その後にコンソメ風味が口に広がる、子ども好みのスナックに仕上がりました。

コーラ味の「グミ」は、コーラミックスだけでは納得いく味が再現できず、コーラのスパイス感を再現できる方法を模索しました。その中でたどり着いたのが、クラフトコーラの材料としてもよく用いられ、濃厚な甘い香りと、刺激的な風味を持つ「クローブ」を丸1日漬け込んだ水を、グミにする方法。香りの移った水により、コーラ味のスパイス感をよりリアルに再現することができました。丸1日「クローブ」を漬け込んだ水を使用し、パウダーと混ぜることでコーラ味のスパイス感を再現することができました。またグミは、低GIのシュガーを使っているため固まりづらいという特徴があり、難しい材料調整を何度も重ねて完成しました。

KIDS SNACK LABでは一つ一つの味・食感・栄養のベストバランスを丁寧に分析し、実験室での研究のように妥協しないお菓子作りを実現しています。

出来上がった試作品は、実際に4〜12歳の子どもに試食をお願いし、「コンビニのお菓子と同じくらい美味しい」「グミがお気に入り」「もっと食べたい」「もっと酸っぱいのがいい、甘さもほしい」などそこでのリアルな声を活かして改良を重ねています。不動の人気の「グミ」はさることながら、今回特に反応が良かったのは、「スナック菓子」でした。1つの味に人気が集中することはなく、3種類の試食品が全て無くなってしまう程だったと言います。

お菓子で変えたい親子の未来

「人間には自覚していないポテンシャルが存在すると信じています。秘めた才能や能力というそれぞれのポテンシャルをサポートするような、少しでもそんな手助けができればと思っています。KIDS SNACK LABのお菓子を元気な時に食べたいと思ってもらえることはもちろんですが、例えば、食欲が出ない、疲れやすい、あるいは体調不良の時など。そんな時にも日常で食べるお菓子が少しでも身体の栄養を補えて、楽しいものであれば、より子どもの一瞬一瞬の生活が健やかになると考えています。実際に、食欲がなかった子どもがKIDS SNACK LABのお菓子なら食べてくれたというお声をいただき、とても嬉しい気持ちになりました。お菓子を頬張る子どもをみて、忙しく過ごしている親の心も満たされる。そんな親子で溢れる未来を想像しています。」(古谷)

「見て、知って、買って楽しい」KIDS SNACK LABの今後の展望

「KIDS SNACK LABでは、今後も新たなお菓子の研究と開発を進めていきます。年明けには、ラムネやチョコなども発売できるように考案中です。現在はオンラインでの販売がメインですが、提携店舗での販売も全国に広げていきたいと思っています。また、自分たちのお店を出して、そこにキッチン兼LABを常設したいとも話しています。作っている所も実際に見てもらい、「見て、知って、買って楽しい」そんな体験型のお店ができたらいいなと考えています。その先は海外にも広めていきたいですし、実現したい夢はたくさんあります。」(古谷)

<商品情報>

⚫︎149億個の乳酸菌を、ぱくぱく手軽に「スナック菓子」3種類

◆げんきかがやけ のりしおスター

・内容量:1袋あたり6g×6袋入り

・価格:¥2,380(税込)  / 定期購入 ¥2,180(税込)

・含有栄養素:乳酸菌 149億個

・栄養素等摂取基準値との比較値:124%

◆げんきかがやけ コンソメスター

・内容量:1袋あたり7g×6袋入り

・価格:¥2,380(税込)  / 定期購入 ¥2,180(税込)

・含有栄養素:乳酸菌 149億個

・栄養素等摂取基準値との比較値:124%

◆ひらめきかがやけ カレースター

・内容量:1袋あたり7g×6袋入り

・価格:¥2,380(税込)  / 定期購入 ¥2,180(税込)

・含有栄養素:EPA、DHA 21.7mg

■購入サイト:https://kidssnacklab.com/


⚫︎8種類のビタミンと食物繊維をたっぷり含んだ、 低糖質な「グミ」4種類

◆すっきりスイッチ コーラグミ

・内容量:1箱につき9袋入り(1袋あたり10粒)

・価格:¥3,140(税込)  / 定期購入 ¥2,900(税込)

◆さわやかスイッチ マスカットグミ

・内容量:1箱につき9袋入り(1袋あたり10粒)

・価格:¥3,140(税込)  / 定期購入 ¥2,900(税込)

◆いやしスイッチ ぶどうグミ

・内容量:1箱につき9袋入り(1袋あたり10粒)

・価格:¥3,140(税込)  / 定期購入 ¥2,900(税込)

◆がんばりスイッチ いちごグミ

・内容量:1箱につき9袋入り(1袋あたり10粒)

・価格:¥3,140(税込)  / 定期購入 ¥2,900(税込)

▶︎グミ全種に共通の「含有栄養素」と「日本人の食事摂取基準値」との比較グラフ

■購入サイト:https://kidssnacklab.com/

※各価格は、1種類の味を1箱(スナックの場合は1箱あたり6袋、グミの場合は1箱あたり9袋)購入した場合の価格となります。

※含有栄養素については、配合量の多い順に代表的な栄養素を抜粋して記載しています。

※栄養素等摂取基準値との比較値は、栄養素等摂取基準値(3歳から5歳、1日分)に占める割合です。

※記載の情報はすべてリリース配信時のものです。一部情報については今後変更となる可能性があります。

行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( おいしくてやさしいを研究するKIDS SNACK LABが、子どものお ... - 岩手日報 )
https://ift.tt/FXLZN6m

Monday, November 20, 2023

「とても意識が高いと感じたわ」 ベジタリアンのドイツ人が日本で ... - Hint-Pot(ヒントポット)

simpangsiuur.blogspot.com

カルチャー

「とても意識が高いと感じたわ」 ベジタリアンのドイツ人が日本で感動した街とは 初日に食べた意外なものも

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

原宿で出会ったドイツ人カップル(左から)デニスさんとシュテフィさん【写真:Hint-Pot編集部】
原宿で出会ったドイツ人カップル(左から)デニスさんとシュテフィさん【写真:Hint-Pot編集部】

 インバウンドに対応したベジタリアン対応メニューの拡充は、観光事業にとって大きな課題になっています。初めて日本に来たというドイツ人女性も、最初は食べるものに苦労し、かわいらしいスイーツでお腹を満たしました。しかし、観光するなかで「とても意識が高い」と感じた街と出会ったといいます。

 ◇ ◇ ◇

日本の食事に戸惑った理由 「意識が高いと感じた」街も

 お話を聞かせてくれたのは、原宿で道に迷っていたところだったという、ドイツ人カップルのシュテフィさんとデニスさん。今回の旅行で、初めて日本にやってきたそうです。滞在は22日間の予定。長野県や山梨県、岐阜県、京都府、広島県、そして最終目的地は九州地方と、日本各地を訪れる計画をしていると教えてくれました。

 そんなふたりですが、シュテフィさんは少しだけ、不自由していることがあるそうです。それというのも、シュテフィさんは肉や魚介類などの動物性食品を食べない「ベジタリアン」。日本の食事は、肉や魚でだしを取っていることが多いため、見た目には入っていなくても、注意が必要だといいます。

 世界中の料理が食べられるといわれる日本ですが、ベジタリアンメニューやハラルフードなどを取り扱う店は、まだまだ一般的ではありません。しかし、話を聞いた前日に訪れた鎌倉では、シュテフィさんが安心して食事ができる素敵なレストランに出会うことができたようです。

「鎌倉では、豆腐が入ったうどんを食べたの。鎌倉にはベジタリアンでも食べられるレストランがたくさんあって、とても意識が高いと感じたわ」

初日は勝手がわからず… 口にしていたかわいい食べ物

カービィカフェで購入したドリンクとパオを見せてくれた携帯画面【写真提供:Hint-Pot編集部】
カービィカフェで購入したドリンクとパオを見せてくれた携帯画面【写真提供:Hint-Pot編集部】

 ちなみに、滞在初日は勝手がわからず、「甘いものだけ、食べていたの……」とシュテフィさん。そう言って見せてくれた携帯画面には、カラフルな食べ物が写っていました。

 東京スカイツリー・ソラマチ内にある「カービィカフェ」を訪れたふたり。そこで、人気キャラクターのカーヴィをモチーフにした、かわいらしいカスタードパオを食べたそうです。

 スイーツでなんとか初日を“乗り切った”シュテフィさん。自分に合う食べ物を見つけられるようになって、本当に良かったです。これから訪れる土地でも、野菜や海藻などを中心にした、おいしい日本の料理を楽しめますように!

(Hint-Pot編集部)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「とても意識が高いと感じたわ」 ベジタリアンのドイツ人が日本で ... - Hint-Pot(ヒントポット) )
https://ift.tt/wPuVBh7

ギャル曽根、バーガーキングのおすすめ紹介 豆知識に驚きの声「知ってるの?」 - グノシー

simpangsiuur.blogspot.com
No image

タレント・ギャル曽根が20日、自身のYouTubeチャンネル『ごはんは残さず食べましょう』に出演。ハンバーガーチェーン・バーガーキングのおすすめを紹介した。

■マヨネーズが絶品

「独身時代からめっちゃ通ってます。Uber Eatsでもバーガーキングはあるけど、トッピングができない。それが悲しくて店舗に行っちゃう」というほどの大ファン。

基本的に「ワッパーしか食べない」と言い「ワッパーって、普通のハンバーガー屋さんのハンバーガー。私がいつも食べるのは、ワッパーのオールヘビー」と無料で具材を増量できるオールヘビーで注文する。

それにプラス、マヨネーズをトッピング。「バーガーキングはマヨネーズが本当に美味しいんですよ」と熱弁した。

関連記事:ギャル曽根、ケンタッキーで大好きなバーガー紹介 「3個から5個ぐらい買う」

■スタッフ驚き「焼き方まで知ってるの?」

さらに、豆知識も披露。「このバーガーキングのお肉って、直火で焼いてるんですよ。だから、他のお店と香りとか肉肉しさが違うんですよね」と説明する。

スタッフは「焼き方まで知ってるの?」とびっくり。ギャル曽根は「何でこんなにお肉が美味しいんだろうと思って調べた」と話した。

関連記事:バーガーキング、23日から“500円のお得キャンペーン”を実施 「何としても行かなければ…」

■「色々食べてワッパーに行きついた」

「私は色々食べてワッパーに行きついた」「これを機にバーガーキングに行ってほしいです」と呼びかけたギャル曽根。

ファンからは「バーガーキングおいしそー! 食べたことないので、食べてみたくなりました〜」「私もバーガーキング大好きで必ずスパイシーワッパー オールヘビー必須です」「私もワッパー好きです、オールヘビー頼んだことないので今度頼んでみます」との反響が寄せられている。

関連記事:ギャル曽根、イオンで買える“あのファミレス”のマヨネーズ紹介 「独特の…」

■ギャル曽根のおすすめは?

(文/Sirabee 編集部・荒井どんぐり)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ギャル曽根、バーガーキングのおすすめ紹介 豆知識に驚きの声「知ってるの?」 - グノシー )
https://ift.tt/G6yhoSD